※本ページはプロモーションが含まれています。
今回は釣り歴35年、船釣り歴20年以上の私が、船釣りにおすすめの服装を季節別に解説します。
船釣りの服装の基本は、
・重ね着して体温調節
・レインウェアは必須
・帽子は必須
・濡れてもよい靴、サンダル
船釣りの環境は想像以上に過酷です。
服装を間違えてしまうと、とても過酷な状態になってしまいます。
また、船釣りの場合、いったん港から出てしまうと荷物を取りに帰ることが難しいため、事前の準備がとても大切です。
きちんとした装備を整え、快適に船釣りを楽しみましょう。
船釣り女子のための服装ガイドはこちらの記事↓
この記事では、長年の船釣り経験をもとに、おすすめできる服装や私が実際に使っている服装を紹介します。
・船上の環境
・船釣りの服装の基本
・船釣りの季節別の服装
・船釣りに使う帽子
・船釣りに使う靴
ライフジャケットなど、船釣りに必要な道具はこちらの記事で解説しています↓
船釣りの服装の基本
まず、船釣りの環境について紹介します。
・朝と昼の寒暖の差が激しい
・風が強い
・日差しが強い
・波を被って濡れる
・急に雨が降ってくる
・魚で汚れる
・針が刺さることがある
・滑りやすい
上記のように、船上は結構過酷な環境なんですよね。
甘く見ていると辛い思いをします。
船上の環境を踏まえた上で、船釣りの服装の基本を紹介します。
・重ね着して体温調節
・レインウェアは必須
・帽子は必須
・濡れてもよい靴、サンダル
・浮くスマホケース
船釣りは重ね着(レイヤリング)して体温調節する
朝が早い船釣りは、早朝と昼間での寒暖の差が激しいため、どの季節においても重ね着(レイヤリング)して体温調節することが基本です。
ベースレイヤー(肌着)やミドルレイヤー(保温着)は、濡れてもすぐに乾く、速乾性の高い化繊素材(ポリエステル)を選ぶのが理想的です。
スポーツ用や登山用のシャツなどは化繊素材(ポリエステル)で作られていることが多いです。
ユニクロではエアリズムシリーズが適しています。
寒い日は、①~③全てを着用します。早春や晩秋は特に冷えるので、②´(予備のミドルレイヤー)も持っていくと安心です。
波をかぶって濡れることが予測される場合は、②を着脱して①+③で体温調節します。
穏やかで濡れる心配のない時は、①のみ着用したり、①+②の組み合わせでも良いです。
私の場合は日焼け対策のため、夏場でも長袖を着ています。
船釣りに必要なレインウェアの役割とは?
ここでは、船釣りのレインウェアの役割と、おすすめのレインウェアを紹介します。
船釣りでのレインウェアの役割
- 雨や波で濡れるのを防ぐ
- 風で身体が冷えるのを防ぐ
- 魚で服が汚れるのを防ぐ
- 釣針が刺さるのを防ぐ
雨や波で濡れるのを防ぐ
レンタルボートや遊漁船の場合、事前に予約していることがほとんどで、雨予報だからといって中止にはなりません。
また、海の天気は変わりやすく、急に雨が降ってきたり、走行中に波を被って濡れることが多いです。
そのほか、早朝の船は朝露で濡れていることも多いです。
座る所があっても、朝露でお尻が濡れます。
風で冷えるのを防ぐ
風の強い船上では、通常の防寒着だけでは風を通すので寒いです。
波を被って濡れた上に強風があたると、身体が冷えるのは想像が付くと思います。
レインウェアは雨や波で濡れるのを防ぐだけでなく、風を防ぐウインドブレーカーとしても活躍します。
汚れ防止と針刺し防止
船釣りでは必ずと言ってよいほど、釣り餌や魚が身体に触れて汚れます。
レインウェアは魚のヌメヌメや臭いがつくのを防いでくれますし、レインウェアについた場合は水で洗い流すことができます。
また、レインウェアは針が肌や服に刺さるのを防いでくれます。
布の服に返しの付いた針が刺さると、なかなか外れません。
服を切らないと外れないことも多いですが、そのような意味でもレインウェアは活躍します。
レインウェアは登山メーカーのものがおすすめ
レインウェアは長時間着ることが多いため、動きやすく汗をかいても蒸れにくい、透湿性素材を使用したセパレートタイプを選択しましょう。
個人的には、釣り具メーカーのレインウェアよりも、登山メーカーのレインウェアの方がコストパフォーマンスが高いです。
生地の厚さやポケットなどに違いはありますが、機能性はほとんど変わりありません。
ミズノのストームセイバーは、富士登山でナンバーワンの人気を誇っているレインウェアで、比較的安価で評判の良い商品です。
コロンビアのレインジャケットも、おしゃれなデザインで様々な色が選べておすすめです。
安価に済ませたい場合は、レインジャケットはコロンビア、レインパンツはワークマンで組み合わせも良いですね。
釣り具メーカーのレインウェアはポケットの数など、機能的なものが多いです。
ダイワのレインマックスは安価ですが、口コミ評価もまずまずの商品です。
ただ私の経験上、メーカー自社製の透湿性素材は劣化が早いので、長く使うならゴアテックス素材を使用したレインウェアがおすすめです。
モンベル製品は、ヒマラヤやスポーツオーソリティなどの全品15%offセール時に購入するのが一番お得です。
ワークマンのイナレムも釣り用としては十分機能しますが、長時間着用していると濡れてきます。ゴアテックスの帽子との組み合わせがおすすめです。
船釣りに必要な帽子の役割とは?
- 紫外線対策
- 針刺し防止
- 波、雨対策
- 寒さ対策
紫外線対策
船上は日除けがなく、常に日差しにさらされている状態です。
紫外線対策に帽子は必要で、特に肌を大切にしたい女性やデリケートな子供には必須アイテムです。
針刺し防止
帽子には針が頭に刺さるのを防ぐ役割があります。特にルアーをキャストする際、仲間の頭や体に針が刺さるので注意が必要です。
防寒、防水の役割
風除けのない冬場の船上は非常に風が冷たく、ニット帽とジャケットのフードをかぶらないと耐えらないくらい寒くなります。
ゴアテックスなどの防水の帽子は、雨の日や波が高い日に顔が濡れるのを防いでくれる役割があります。
船釣りには登山用の帽子がおしゃれでおすすめ
船釣りで使用する帽子は、強風でも飛んでいかないよう、あご紐が付いたものがおすすめです。
また、波を被って濡れるので、乾きやすい化繊(ポリエステル素材)のものが最適です。
私の場合、首の紫外線対策に、つばの大きいアウトドア用のサファリハットを使用しています。
釣り用のものより、モンベルやコロンビア、ノースフェイスなどの登山用の帽子がおしゃれで女性にもおすすめです。
雨の日はゴアテックス素材のサファリハットを使用しています。
雨の日はレインジャケットのフードをかぶりますが、顔に雨粒があたると不快で体力を消耗するので、防水性のある帽子を併用します。
ゴアテックスの帽子は汎用性が高く、雨の日以外でも使用できます。
ただし、晴れた暑い日はゴアテックスと言えど蒸れるので、化繊(ポリエステル素材)の方がおすすめです。
船釣りに使用する靴は?
足元も必ずと言ってよいほど濡れますし、汚れます。
また、船上はとても滑りやすいです。
特に朝露のついた船上は滑りやすいので注意が必要です。
私の場合、長靴やマリンシューズ、ゴアテックス素材の靴を季節に応じて使い分けています。
ビーチサンダルは滑りやすい上に、魚のエラやヒレでケガをするのでおすすめしません。
船釣りに必須の浮くスマホケース
船上では、浮くスマホケースも必須アイテムだと私は考えています。
いくら防水のスマホでもスマホケースは必須です。
理由は、雨や波で濡れることはもちろんのこと、万が一転覆した際に、海に浮いている状態で、スマホを落とさずに操作するのは至難の業だと思います。
防水のスマホを持っていても、海に落としてしまっては持っている意味がありません。
スマホは必ず浮くスマホケースに入れて、常に身に着けておくことをおすすめします。
私の場合、100均の伸びるカラビナに着けて常に携帯しています。
ネットショップでは安価に販売されていますので、海や川のレジャーを楽しむ方は、購入しておきましょう。
春夏秋冬、季節別の船釣りにおすすめの服装
ここからは春夏秋冬、季節ごとに私が着用している服装を紹介します。
参考にしていただければ幸いです。
春秋の船釣りにおすすめの服装
春秋は釣りのベストシーズンです。
特に秋は水温が高く、釣果も期待できます。
この時期は寒暖の差が激しく、早朝はとても寒いですが、日差しのある日中は暑くなります。
基本編でも話ましたが、重ね着(レイヤリング)して対応します。
安価に済ませるなら、アウターレイヤー以外はユニクロでも対応可能です。
モンベルやコロンビア、ノースフェイスなどの登山メーカーのものは速乾性も高く、おしゃれな服が多いので女性にもおすすめですよ。
上衣の重ね着(春秋)
私の春秋の服装は、
②ミドル:フリースジャケット
②´ミドル:ユニクロのライトダウン
③アウター:ゴアテックスレインジャケット
4層の重ね着で対応しています。
春秋の近畿地方であれば、この仕様で大丈夫です。
暑くなってきた場合、ミドルレイヤーを脱ぐことによって体温調整しています。
昼間はTシャツとゴアテックスだけになることもあります。
下衣の重ね着(春秋)
ズボンも下着を合わせて4層の重ね着をしています。
私の春秋の下衣は、
②ミドル:ユニクロの暖パン
③アウター:ゴアテックスレインパンツ
ヒートテックの靴下
下衣の場合、ベースレイヤーやミドルレイヤーを着脱するのは困難です。
そのため、暑くなってきたら多少濡れるのを覚悟の上で、アウターレイヤーのレインパンツを脱ぎます。
この時期、日中の日差しがあっても、風が強くて波をかぶる状況では、そもそも寒いのでアウターレイヤーを脱ぐことはありません。
穏やかに晴れている日が暑くなるので、そのような日は波をかぶることも少なく、アウターレイヤーを脱いでも大丈夫です。
また、夏に近い6月や9月はベースレイヤーのヒートテックは着用せず、ジーパンとアウターレイヤーのみで対応しています。
夏の船釣りにおすすめの服装
夏の船上は日差しをさえぎるものが無く、かなり暑くて過酷な状況になります。
半袖Tシャツや短パンは直射日光が当たって暑い上に、日焼けもするのでおすすめしません。
夏の服装のおすすめは長袖のラッシュガードと短パンです。
私の場合、
短パン
靴はマリンシューズ、サンダル
※早朝で寒い場合や雨の日は、上にレインジャケットを着ます。
足元はマリンシューズかクロックスサンダルです。
ラッシュガードと短パンは、そもそも濡れることが前提なので波をかぶったり、多少の雨が降っても大丈夫で、むしろ気持ちが良いです。
※帰りの着替えは必要です。
そしてこの服装の最大の利点は、暑くなったらバケツで水をかぶって対応できることです。
この方法を思い付くまでは、氷やアイスノンなどで対応していましたが、焼け石に水でした。
特に釣れていない時間は体力の消耗が早く、辛い思いをしてきました。
夏の昼間に暑くなった場合、バケツで海水を汲んで身体にかけます。
冷却効果抜群で、とても気持ちが良いです。膝下だけでも体温を下げる効果を実感できますよ。
ラッシュガードはTシャツタイプよりもジップアップタイプが着脱しやすく、暑さ調節もしやすいです。
黒色は暑いので、薄目の色がおすすめです。
ユニクロではエアリズムUVカットメッシュパーカーがおすすめですが、何故かメンズ用は販売されておらず、私はレディースのLLを着用しています。
他メーカーのものでも、ネットショップでも安価に販売されています。
トレンカはネットショップで販売されている1000円台の物でも十分機能的です。
結構伸びるのでタイトに着たほうが格好良いですが、脱ぐ時に身体に張り付いて面倒です。
ネットショップではマリンシューズも安価に販売されています。
フィッシング用途では、どうせ汚れるので安価な物で十分です。
帰りは身体がベトベトなので、港で真水を浴びてから着替えます。
濡れた水着はバケツに入れて持って帰ります。
冬の船釣りにおすすめの服装
最後に冬の服装ですが、結論から先に言うと、私の主観では冬は釣りに行かないのが一番です。
冬は寒い上に釣果も悪く、
費用と辛さが釣りの楽しさを上回ります。
「お金を払ってまで辛い思いをする必要はない。」というのが長年の経験から導かれた私の結論です。
そのため、大阪府在住の私が12月初旬ごろまで着用している服装を紹介します。
上衣の重ね着(冬)
私の冬の船釣りの重ね着は、
②ミドル:厚手のフリース
②´ミドル:ダウンジャケット
③アウター:レインジャケット
気温によってはTシャツを2枚着ます。
頭はニット帽をかぶったり、ダウンジャケットのフードをかぶったりします。
ニット帽の方が動きやすくておすすめです。
防寒対策の手袋も必須です。
必要な時に指だけ出せるタイプがおすすめです。
下衣の重ね着
冬の下衣の重ね着は、
②ミドル:ステテコタイツ
②´ミドル:ユニクロの暖パン
③アウター:ゴアテックスパンツ
靴下:厚手2枚
下着を含めると5層に重ね着しています。
ヒートテックタイツを2枚重ねると動きにくいため、ゆとりのあるステテコタイツを重ね着しています。
暖パンの代わりに、ダウンパンツを履くのも良いですね。
ダウンパンツを履けばタイツは1枚で大丈夫です。
足元は防寒仕様の長靴を履いています。
防寒長靴もネットショップで安価に購入しました。
こちらも評判が良いですが、サイズに注意が必要です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
他にも船釣りに関する記事を書いていますので、合わせて読んで頂けると嬉しいです。
【レンタルボートでのジギングやタイラバのやり方】もこちらで紹介しています↓
質問、コメントお待ちしています!