子育て真っ最中の節約家サラリーマンがマイホーム購入時に奮発してウールのカーペットを購入しました。
結果としては大変満足しています。
小さいお子様がいる家庭にこそウールのカーペットをおすすめしたいです。
ウールのカーペットの特徴。
使ってみて良かった所。
気になる所。
ウールのカーペット購入のきっかけ
今までは安物のカーペットを何度も買い替えて使用していました。
子供が小さいので食べ物や飲み物をこぼしたりして、すぐに汚れたりボロボロになり、捨てる時もかさばって処分しにくかったです。
2013年マイホーム購入を機会に、家族が集まり過ごす時間が多いリビングには良いカーペットを使おうと決心しました。
我が家のウールのカーペットです。
ウール100%(160×240㎝)のカーペットです。
モンゴル産で約6万円でした。
ギャッベと迷いましたがギャッベは10万円以上するのでこちらにしました。
気に入った所
2.天然素材で健康によい
3.年中使用できて夏場でも暑くない
4.丈夫でヘタらない
5.床暖やホットカーペットでも使用可能
6.オシャレ
7.電気代の節約になる
肌ざわりが良い
何と言っても肌触りがむちゃくちゃ良いです。
(タップで拡大できます。)
天然素材のウールのカーペットには自然と子供が集まって、寝転んだり、そのままお昼寝したりします。
素足で踏んだときの心地よさを一度味わってほしいです。
無垢のフローリングと相性も抜群です。
天然素材で子供でも安心。
ウールは言うまでもなく天然素材でタンパク質でできています。
ウールのタンパク質は調湿機能があり、ダニが好む湿度にはならない為、ダニが付きにくいらしいです。
また、ハウスダストを舞い上がらせない為、子供のアレルギー反応も起こしにくいらしいです。
実際、我が子も喘息を持っていますがカーペットで過ごしている時にでたことはありません。
安心して使用できます。
年中使用できて夏場も暑くない。
ウールの調湿機能により、梅雨の季節でも湿気を吸っていつもサラっとしています。
夏は涼しく冬は暖かい。
ウールのカーペットにしてから我が家では年中敷っぱなしです。
丈夫でヘタらず節約にもなる。
以前は2~3年で買い替えていましたが、ウールのカーペットは既に7年間使用しています。
写真を見て頂ければわかると思いますが、全くヘタっていません。
アイボリーなので汚れが不安でしたが、ウールは汚れも付きにくいらしく目立った汚れもありません。
メンテナンスは掃除機をかけているだけです。
高い買い物でしたがとても丈夫で長持ちしています。
今の所買い替える予定もなく、結果として節約にも繋がっています。
床暖やホットカーペットでも使用可能。
我が家はホットカーペットを使用しています。
(床暖房は付けていません)
化学繊維のカーペットは裏地に接着剤を使用している物が多く、熱に弱いそうです。
天然素材のウールのカーペットは接着剤を使用していません。
我が家のウールのカーペットの裏地です。
織りあげた状態のままになっています。
加えて調湿機能がある為、暖めても湿気をため込みにくくなっています。
厚みがある分、温まるまでに時間がかかるのが難点です。
オシャレです。
完全な主観です。
ギャッベもオシャレですが、このカーペットの素朴な感じがとても気に入っています。
ちなみに玄関マットはギャッベです。
玄関マットに9千円出費しましたが、家に帰って来た時にほっこりした気持ちになります。
ギャッベの方が更に厚みがあります。
電気代の節約になる。
ウールのカーペットは保温性もあるので冬場はとても温かいです。
ホットカーペットや床暖房の熱が伝わりにくいので温まるのは遅いですが、一度温まると熱が逃げにいです。
実際どれほど節電効果があるかは分かりませんが、秋や春先はエアコンなしでホットカーペットのみで過ごせています。
気になる所
2.最初は遊び毛がでる
3.温まりが遅い
汚さないように気を使う
いくら汚れにくいといっても、高級なウールのカーペットなのでさすがに気を使います。
子供が小さい内は飲み物やおやつをカーペットの上では食べないように気をつけました。
最初は遊び毛がでる。
最初は余分な遊び毛がたくさんでます。
掃除機をかける頻度が高くなります。
遊び毛にはメリットもあり、汚れやハウスダストを吸着させて、それを掃除機で吸うことによって常に清潔な状態を保てるそうです。
我が家でもダイソンの掃除機を強にして吸った時にビックリしました。
温まりが遅い。
上記でも解説しましたが、厚みがある分ホットカーペットや床暖房の効きが遅くなります。
その代わり保温効果はとても良いです。
ウールのカーペットのまとめ
1.肌ざわりがとてもよい
2.天然素材で健康によい
3.年中使用できて夏場でも暑くない
4.丈夫でヘタらない
5.床暖やホットカーペットでも使用可能
6.オシャレ
7.電気代の節約になる
1.汚さないように気を使う
2.最初は遊び毛がでる
3.温まりが遅い
ウールのカーペットは万能で、上記で解説した以外にも、
・静電気が起こりにくい
・燃えにくい
等々、多くのメリットがあります。
小さな子供がいる家庭にこそウールのカーペットをおすすめします。
ネット通販ではかなりお安くウールのカーペットが購入できるようです↓
下記のカーペット専門店ではアウトレットで現品価格などもあり、かなりお買い得になっています。
最後に我が家の格安注文住宅についても解説しています。
こちらも是非ご覧ください↓

最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント