本ページはプロモーションが含まれています。

【金剛山】ニリンソウのお花畑はどこ?2024年版ルートと時期を紹介!

節約登山ガイド

金剛山では、毎年4月中旬頃から5月中旬頃にかけて、カトラ谷ルートの8合目周辺でニリンソウが咲き誇ります。

一面に広がるニリンソウのお花畑は写真でみるよりも素晴らしく、思い出の山行になることでしょう。

お花畑では、ニリンソウ以外にもヤマシャクヤクやチゴユリ、ヤマブキソウの群生も楽しむことができます。

でも、カトラ谷ルートは土砂崩れや倒木、狭いトラバース区間など危険箇所が多いルートで、初心者向けのルートではないんです。

安全にニリンソウのお花畑まで行くには、山頂からカトラ谷へアプローチするのがおすすめです。

この記事では、金剛登山歴10年以上の私が、カトラ谷のニリンソウのお花畑までの最適ルートや時期を詳しく紹介します。

YAMAPの活動日記も公開しているので、是非参考にしてくださいね。

この記事で分かること
・ニリンソウとは?
・ニリンソウまでの最適ルート
・ニリンソウの開花時期と時間
・YAMAP活動日記

金剛山の人気ルートについては、こちらの記事で紹介しています↓

スポンサーリンク

ニリンソウ(二輪草)とは?

カトラ谷のニリンソウの画像

ニリンソウ(二輪草)は、キンポウゲ科一輪草属の多年草です。

カタクリと同じ、スプリングエフェメラルと呼ばれる春を代表する草花の一種で、初夏には地上部が枯れて、残りの期間は休眠します。

ニリンソウは通常1~3輪の白い花を咲かせます。イチリンソウよりも花が小さく、葉茎がないのが特徴です。

食べることができますが、同じキンポウゲ科のトリカブトと間違えやすいので、注意が必要です。

スポンサーリンク

2024年ニリンソウ群生地への最適ルートと時期

  • 金剛山のニリンソウ群生地へは、山頂広場からのアプローチがおすすめ!
  • ニリンソウの咲く時期は、4月中旬~5月中旬!

山頂広場から、カトラ谷のニリンソウ群生地までのルートと、開花時期を詳しく解説します。

ニリンソウ群生地への最適ルート

ニリンソウの群生地がある、金剛山のカトラ谷ルートは、道標が少ない上に倒木や崩れた場所が多く、登山初心者には難易度の高いルートです。

YAMAPでも破線ルートとなっており、GPSがあっても道に迷うことがあります。

そのため、金剛山頂広場からニリンソウ群生地にアプローチするのがおすすめです。

金剛山ニリンソウ群生地までの地図

金剛山頂広場の看板から見下ろした谷が、カトラ谷になります。

金剛山頂の看板

山頂看板の左側にある階段を降りると、水道、東屋が設置されている広場があります。

下の広場からカトラ谷方面へ進んで行きます。

山頂広場からカトラ谷方面を案内した画像

カトラ谷方面へ30m程進み、突き当りの分岐、通行止めの看板をくぐり抜けて右へ。

カトラ谷方面通行止めの看板

「土砂崩れのため通行止め」の看板がありますが、ニリンソウ群生地までは降りれます。

右へ折れるとすぐにカトラ谷へ降りる、斜度のきつい階段があります。

カトラ谷へ降りる斜度のきつい階段の画像

ここからニリンソウ群生地までは、かなり斜度のきつい下りになります。

狭い下り道で、週末は混雑するので、譲り合いながら降りましょう。

高低差100m程下ると、ニリンソウ群生地があります。

カトラ谷のニリンソウ群生地

ニリンソウ群生地から、沢を渡れるルートがあります。

大日岳方面へ抜けるルートを案内した画像

ニリンソウの季節、沢を渡るとヤマシャクヤクがたくさん咲いています。

沢を渡って、そのまま登っていくと山頂広場の直下に出ます。

山頂広場直下の土砂崩れあとの画像

2024年以降、山頂広場方面へは土砂崩れのため通行できません。

大日岳方面へ迂回すれば山頂広場まで行くことができます。

もちろん、逆回りで大日岳方面からカトラ谷方面へもアプローチできますが、この場合、道が分かりにくいのでおすすめしません。

YAMAPの活動日記を公開しているので、こちらも参考にしてくださいね。

金剛山ニリンソウのお花畑とヤマシャクヤク / まんちゃんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

カトラ谷のニリンソウ群生地については、ANNZAI MOUNTAINさんの動画でも紹介されています↓

金剛山のニリンソウが咲く時期と時間帯

カトラ谷のニリンソウが咲く時期は4月中旬から5月の中旬です。

その年にもよりますが、見頃は4月下旬からゴールデンウイーク明けくらいです。

カトラ谷のニリンソウが群生している様子

夜露や雨から花粉を守るため、日中の光が当たる時間帯だけ花が開き、日の当たらない夜にはしぼみます。

できるだけ晴れた日の日中に訪れるようにしましょう。

雨の日は花は開きませんが、曇り空なら開いていることが多いです。

金剛山頂の様子はこちら

2024年の金剛山カトラ谷のニリンソウ群生の様子

中には緑色のニリンソウもあり、見つけると幸せになれるそうです。

金剛山では、カトラ谷以外にもニリンソウが群生している場所があります。

寺谷ルートの途中でも見ることができるので、寺谷ルートのニリンソウが咲き始めたら、カトラ谷に訪れてみると良いですよ。

金剛山寺谷ルートの詳細はこちらの記事で紹介しています↓

スポンサーリンク

ニリンソウの時期に見れる花

金剛山の春は、ニリンソウ以外にも沢山の種類の花が咲きます。

カトラ谷のニリンソウ群生地にも、様々な花が咲くので、是非観察してみてください。

カトラ谷に咲くヤマシャクヤクの画像
ヤマシャクヤク

ニリンソウ群生地から沢を渡った先に、ヤマシャクヤクがたくさん咲いています。

ヤマシャクヤクは大きくて存在感のある花なので、見応えがあります。

チゴユリの画像
チゴユリ

よく見ると、ニリンソウに紛れてチゴユリも咲いています。

小さくて可愛らしい花なので、是非見つけてください。

ハコベの花の画像
ハコベ
カトラ谷に咲くユキザサの画像
ユキザサ

他にも小さくて可愛らしいハコベの花やユキザサも咲いています。

ヘビイチゴの花の画像
ヘビイチゴ

ヘビイチゴの花も見頃を迎えています。

中でも壮観なのが、山頂広場直下に咲くヤマブキソウの群生です。

金剛山カトラ谷に咲くヤマブキソウの群生の様子
ヤマブキソウの群生

ニリンソウ群生に引けを取らない綺麗さなので、是非立ち寄ってみてください。

今回紹介した以外にも、様々な花が咲いています。

金剛山に咲く花は「金剛山花の図鑑」で詳しく紹介されています。

スマホで草花を撮影するなら、外付けマクロレンズのアタッチメントがあると便利です。

より近づいて撮影できるので、小さい花も大きく撮影することができます。

安価に販売されているので、チェックしてみてください。

少し時期は早くなりますが、金剛山にはカタクリの群生地もあります。

薄紫色のカタクリのアップ画像

場所の詳細はこちらの記事で紹介しています↓

最後までお読み頂きありがとうございます。

他にも金剛山に関する記事を書いていますので、合わせて読んで頂けると嬉しいです。

質問、コメントお待ちしています!