本ページはプロモーションが含まれています。

【バーベキュー】最速で炭に火を付ける方法。炭割りから着火まで紹介

川遊びガイド

キャンプなどのバーベキューでお父さんの一番の見せ所が炭火を起こす場面ですよね。

もたもたしていると、家族や友人からの批判は免れません。

今回はファミリーキャンプ歴10年以上の私が、おそらく最速であろうバーベキューの炭の付け方を動画付きで解説します。

この付け方を経験すると、もう他の付け方には戻れませんし、友人にはびっくりされること間違いなしです。

この記事で分かること
・最速の炭の付け方(動画付き)
・大きい炭の割り方
・火が弱くなってきた時の対処法

「バーベキューの片付けが面倒くさい!最速の片付け方法と代替え手段」の記事はこちら↓

バーベキューの片付けがめんどくさい!最速の片付け方法とは?
今回はファミリーキャンプ歴10年以上の私が実践している、バーベキューを最速で片付ける方法と代替え手段を紹介します。バーベキューの片付けは蓋付きバーベキューコンロを使用することによって、とても簡単に行うことができるんです。また、キャンプでの炭を使用しないバーベキューも紹介しています。

 

スポンサーリンク

バーベキューの最速の炭の付け方

着火剤を使う方法。新聞紙をねじって使う方法など、炭の付け方には様々な方法があります。

着火剤はお金がかかる上に、炭に火が付くまでの時間が長いですし、新聞紙はちぎってねじるまでの準備が面倒です。

今回ご紹介する方法は原始的な方法を使用せず、文明の力に頼った炭火の付け方です。

時間とお金の節約には一番の方法だと思います。

※今回紹介する方法は火の粉がかなり飛び、火傷のおそれがあります。炭火の取り扱いは自己責任でお願い致します。
※文明の力を利用するのは賛否両論あると思います。
 

炭に火を付けるために必要な道具

必要な道具
①ガストーチ
②ドライヤー
③卓上扇風機

お家バーベキューの際はドライヤーが最速です。

キャンプなど、AC電源が使えない場面では卓上扇風機を使用します。

ガストーチはバーベキューやアウトドア料理など、様々な場面で役に立つので一つ持っておいて損はないアイテムです。

卓上扇風機は夏場のキャンプでは今や必須となっているアイテムです。

卓上扇風機で外からテント内に外気を送り込むだけで、快適さが全然違います。

炭を付ける時にも役に立つので一石二鳥です。

頭の角度を変えられるものや首振り機能があるものが使いやすいです。

 

最速で炭に火を付ける手順

まずは安全の為、耐熱グローブを着けましょう。

最近ではネットショップやホームセンターで、革の耐熱グローブが1000円以内で販売されています。

大きい木炭を小さく割る

木炭に火が着きやすいように小さく割ります。

炭の割れ目にそって縦長に割るようにします。

手斧が無くても、ペグやクサビ状の石などを割れ目に入れて叩くと簡単に割れます。

ハンマーが無い場合も石で代用しましょう。

ペグで炭を割っている画像

ケガ防止のため、軍手や耐熱グローブを着用して行いましょう。

バーベキューコンロに木炭を組む

次に火が回りやすいように木炭を組んでいきます。

バーベキューコンロに炭を組んでいる画像

中央に木炭を置いて、それを囲むように筒状に組みます。

神経質にならず適当で大丈夫です。

ガストーチで火を付ける

ガストーチで中央に置いた木炭に火を付けていきます。

バーベキューコンロに組んだ炭にガストーチで火をつけている画像

中央の木炭を集中的に赤くなるまで炙ります。

数十秒あれば赤くなります。

ドライヤーor卓上扇風機で風を送る

赤くなった部分をドライヤーもしくは卓上扇風機で風を送ります。

赤くなった炭に卓上扇風機で風を送っている画像

ドライヤーの設定は弱です。

強にすると灰や火の粉が舞い上がってエライことになるので注意が必要です。

わずか数十秒で着火完了です。

火の粉がかなり飛びますので注意してください。
ポリエステル製の衣服は燃えやすいです。
なるべく綿の衣服の着用をおすすめします。
 

全体に火を回す

着火後は筒状の形を崩さずに放置していれば全体に火が回っていきます。

より早く準備したい場合はさらに風を送ります。

赤い部分が広がってきたら、コンロ全体に木炭を広げます。

その後、さらに風を送り続けます。

ここはドライヤーより卓上扇風機の方が楽です。

木炭全体が白くなったらバーベキュー準備完了です。

バーベキュー中に火が弱くなってきたら?

バーベキュー途中に火が弱くなってきたら、網を外して木炭をまんべんなく足します。

炭が飛ぶので風下に向かってうちわや扇風機で風を送ります。

横着して網に食材を乗せたまま仰ぐ方法はかえって時間がかかります。

一番早い方法は、網を外してからバーベキューコンロを人から離れた場所まで移動させ、うちわや扇風機で思いっきり風を送り込む方法です。

火の粉や灰をまき散らしますがこの方法がおそらく最速です。

ドライヤーは風が強すぎるので使用しない方が良いです。

 

スポンサーリンク

バーベキュー最速の炭の付け方のまとめ

最速の着火手順です。

①木炭をハンマー割る
②木炭を筒状に組む
③ガストーチで中央の木炭を炙る
④中央の木炭をドライヤー(弱)で風を送る。
⑤そのまま放置
⑥急ぎの場合はさらに風を送る。
⑦木炭を全体に広げてさらに風を送る。
 
お家バーベキューの場合はドライヤーが最速。
AC電源がない場合は卓上扇風機を使用。

バーベキュー途中で火力が弱くなったら?

人から離れた場所で木炭を補充し、思いっきり風を送る。

 

繰り返しますが、火の粉や灰がかなり飛びます。くれぐれも炭火の取り扱いには注意し、自己責任で行うようお願い致します。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

「面倒くさいバーベキュー、最速の片付け方」の記事はこちらで紹介しています↓

バーベキューの片付けがめんどくさい!最速の片付け方法とは?
今回はファミリーキャンプ歴10年以上の私が実践している、バーベキューを最速で片付ける方法と代替え手段を紹介します。バーベキューの片付けは蓋付きバーベキューコンロを使用することによって、とても簡単に行うことができるんです。また、キャンプでの炭を使用しないバーベキューも紹介しています。

 

質問、コメントお待ちしています!

  1. こんにちは、ひとまわりです。
    火をつけるために必要な道具に「ドライヤー」があって、「え?どういうこと?」ってなりましたが、動画を見てびっくり。
    めちゃパワフルに風を送って、炭からあっという間に炎が・・・。
    目から鱗でした。
    コンセントがない場所でも、最近は卓上扇風機や手持ちの扇風機があるので、そういうのがあると便利ですね。
    組んだ炭の下に入れた新聞紙に火をつけて、ひたすらうちわで仰ぐのもキャンプって感じでいいけど、短縮や効率化できるところは取り入れていきたいですね。
    テントやコンロの組み立てにも時間かかって、疲れてお腹空いてるのになかなか火おこしできないのも確かに辛いです(笑)。

    併せて最速の片付け方法も拝見しました。
    初心者やバーベキュー慣れてない人は、「キャンプは炭でしょ」ってなりそうですが、炭は確かに荷物になるしそもそもどれくらい必要かもよく分からないです。
    パチパチとはぜる炎がなくて、確かにちょっと風情はないかも知れないけど、効率を考えるとガスコンロは便利ですよね。
    ウチも庭のバーベキューを最初の頃は炭でしていましたが、最近はガスコンロです。
    最近は全然キャンプや外でのバーベキューができてないので、来年とかアブが出始める前にやってみようかなと思いました。
    炭が結構余っていたので、久々に面倒なバーベキューに挑戦するのもいいかも?です。

    このブログでは本当にいろんなことを教えてもらえて、ありがとうございます。

    • ひとまわりさん、コメントありがとうございます。
      本当に書いてて良かったと感じることができます。
      我が家の場合、キャンプでは家族の意向もあって、その地域の観光もするので、テントの設営やバーベキューに手間取っていると、あっという間に時間がなくなります。
      そのため、使える文明の力は使って、時間を短縮する方法を選んでいます。
      ササッと火をつけてご飯が食べれるようになると、家族も上機嫌です。
      ただ、大自然の中でお気に入りの道具を使って、不便を感じるのもキャンプの醍醐味だと思うので、そういった所はソロキャンプで楽しむようにしています。
      夏キャンプでのアブやブヨは天敵ですよね。
      偏見ですが、マナーの悪い人も夏キャンプに多い気がするので、そういった意味でも春先や秋、高山での山キャンプが個人的には好きです。
      我が家も炭を使わないことが多くなって、炭が余っています。
      今年はサンマを炭火で焼こうかと考えております。
      いつも読んで頂いた上に、ご意見や感想まで頂き、こちらこそ感謝しております。
      今後ともよろしくお願いいたします。