我が家は私、妻、子供2人の4人家族で旅行やアウトドアが大好きです。
旅行は年間3回、その他キャンプや週末には日帰り旅行などのお出かけをします。
子供も大きくなってきて、旅行費用やアクティビティの費用が高くなり、我が家の家計を圧迫!
子育てファミリーなら誰もが通る道ですよね。
そんな我が家では、少しでも節約してレジャーを楽しみたい。
常にそう思いながらレジャー計画を立てています。
今回は我が家が実践している「お出かけ費用を節約してお得に楽しむレジャー計画」を紹介したいと思います。
・じゃらん遊び体験クーポンを使う
・県や市の観光協会クーポンもお使う
・高速道路周遊パスを使う
・Go To対象高速道路周遊パスがお得
じゃらん遊び・体験クーポンを利用
旅行や日帰りでお出かけする際にまずチェックするのがこちらのサイトです。
じゃらん遊び・体験とは、
株式会社リクルートが運営するサイトで、観光やアクティビティを会員登録をして予約すると、お得なクーポンが利用できます。
会員登録は無料で、不定期で1000ポイントなども付与されますのでお得です。
じゃらん遊び体験クーポンより引用
上記のクーポンのように、アクティビティごとに使えるクーポンが違います。
マリンスポーツ、温泉、いちご狩りなど様々です。
値引き率が違ったりします。
じゃらん遊び体験クーポンより引用
上記のように、エリア限定で超お得なクーポンもありますので見逃さずチェックしてくださいね。
我が家では、旅行先や道中でお得に楽しめるアクティビティがないかをチェックします。
日帰り温泉やいちご狩りなど、日帰りでお出かけする時にもよく利用します。
日帰り入浴がお得に入れるので、キャンプに行くときも使うことが多いです。
以前に和歌山県で体験した「紀州梅干し館」の梅ジュース作りも、頂いたポイントでお得に楽しめました。
1セット1000円の所、450円で利用できました。
(タップして拡大できます。)
是非、じゃらん遊び体験クーポンをチェックしてみて下さい。
「じゃらん遊び体験」はこちらから↓
県や市の観光協会をチェック
県や市の観光協会が独自で開催しているキャンペーンやクーポンが発行されている場合があるので、そちらもチェックします。
不定期開催ですが、該当すればかなりお得になります。
例えば、東北観光推進機構のサイトではこのようなキャンペーンが開催されていました。
⼀般社団法⼈東北観光推進機構公式サイトより引用
こちらは以前に私が利用した和歌山県の高野山の期間限定ご当地クーポンです。
高野山での飲食やお土産に使用できてかなりお得でした。
全国の自治体観光協会が行っているキャンペーンはこちらのサイトで確認すると便利です↓

じゃらん遊び体験クーポンより引用
じゃらん遊び体験でも独自のご当地キャンペーンを行っているのでそちらも是非確認してみてください。
高速道路周遊パスを利用する
自家用車で旅行に行く際にはお得な高速道路周遊パスが利用できるか必ずチェックするようにしています。
単純に往復するよりも安い価格設定になっている上、宿泊施設にもよりますがGO toトラベル対象にもなるので、かなり安く高速道路を利用することができます。
高速道路周遊パスとは?
ネクスコが発行する高速道路乗り放題のパスです。
ネクスコ中日本、西日本、東日本など、それぞれで発行されています。
ネクスコが指定するエリア内での高速道路料金が指定する期間の間、乗り放題になるプランです。
特に休日割引がない平日に利用する場合はお得になります。
ネクスコ中日本「速旅(はやたび)」より引用
例えば岐阜を観光する場合、下呂温泉、飛騨高山、白川郷など高速道路を何度も乗り降りする場合は間違いなくお得です。
様々なプランがあるので是非チェックしてみてください。
Go Toトラベル対象の高速道路周遊パス
Go toトラベル対象期間中、Go To 高速道路周遊パス対象と表示のある宿泊施設に、Go toトラベル対象プランを予約することで利用できます。
ETC料金が引き落としされる際に35%offとなり、15%は宿泊先で地域共通クーポン券がもらえます。
STAYNAVIというサイト経由で予約しなければならず、手続きが非常にややこしいので、よく読んで進めてくださいね。
お出かけ費用を節約のまとめ
以上のことが我が家が実践している「お出かけ費用を節約してお得に楽しむレジャー計画」です。
おさらいをすると以下の3点になります。
・県や市の観光協会をチェック
・高速道路周遊パスを利用
その他の節約方法としては、
・観光地での食材調達は避け、なるべくスーパーを利用する。
・観光地での食事は高いので避ける。
・クーラーボックスを常に車に積んでいる
・安全運転で燃費を良くする。
などの節約も行っています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
質問、コメントお気軽にどうぞ
こんにちは。旅行費の捻出はどこの家庭でも一緒ですね。不謹慎ですが、Go Toの再開が待ちどおしです。
ヒロスケさん、いつも見て頂きありがとうございます
旅行費用の捻出、子供が大きくなると本当に大変ですね。
大人4人分になるとそうそういけませんね。
早くコロナが落ち着いてGoTo再開して欲しいです。