節約家サラリーマンのまんちゃんです。
2021年9月でブログを書き始めて一年が経ちました。
※正確には1年半ですが。
少しでも読んでくれている皆様のお陰でここまで続けることができています。
重ね重ね、Twitterやインスタグラム、ブログ村で交流してくださる皆様にお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
ブログ自体は2020年3月に開設しましたが順風満帆にはいかず、グーグルアドセンス申請をしても一向に合格する気配なし。
何が不十分なのか分からず、パソコンの前で時間だけが過ぎていく日々。
結局14回も申請しましたが合格せず、次第にやる気もなくなり数記事書いて放置していました。
約半年後の2021年9月に1記事書いて、再度グーグルアドセンスに申請。
なんと15回目にして奇跡の合格!
ありがたや~。
ここから私のブログ生活は始まったのでした。
副業にブログを選んだ経緯
今まで約20年間、普通の年収のサラリーマンとしてせっせと働いてきました。
働いては新車を買い、働いては新築戸建てを買い…
定年まで勤めあげて、老後を幸せに暮らす。
ずっとそう思って生活していました。
私は医療の専門職をしています。
特にこの仕事が好きなわけではなく、働かなければ食べていけないから働いています。
そして自分の為、会社の為だと考え、様々な勉強をしてスキルアップを目指していました。
大学院に行こうかな?と考えたこともありました。
でもある時、気づいたのです。
「勉強してもほとんど給料上がらんやん!」
サラリーマンは努力しても給料に結び付きにくいんですよね。
特に医療の専門職なんて、給料の相場が決まっています。
こんなことに時間を費やすなら、バイトした方がマシかも?
でもうちの会社、副業禁止なんですよね。
今時…
そう思っていた矢先、確か2019年の秋でした。
YouTubeを見て心が激震しました。
一番最初に見た動画は確か「イケハヤ大学」だったと思います。
そして、「リベ大」や「もふもふ不動産」など、お金に関する知識を配信している動画で勉強しまくりました。
「資本主義ってそうゆうことなんや!」
今まで目標もなく漠然と働いていた私に、しっかりとした道筋ができました。
投資はもちろんのこと、
「自分で稼げる力を付けよう。」
不動産投資なども考えましたが、まずはリスクが低いブログから初めてみようと考えました。
元々思い立ったらすぐに行動する方なので、ここからは早かったです。
私の将来の夢はセミリタイアです。
夢が実現するかは分かりませんが「まずは行動してみよう。」そう思って現在に至ります。
2020年~2021年9月までの運営報告
初心者ブロガーの1年間、2020年9月から2021年9月までの運営実績です。
2020年3月にブログを立ち上げてから、8月までの半年間は7記事書いて放置していました。
記事数 | PV数 | 訪問者数 | 成果件数 | 成果報酬額 | |
20年3/1~8/31(半年) | 7記事 | 230 | 129人 | 0 | 0円 |
9/15~10/14 | 8記事 | 518 | 288人 | 0 | 0円 |
10/15~11/14 | 7記事 | 570 | 317人 | 2件 | 374円 |
11/15~12/14 | 8記事 | 784 | 436人 | 4件 | 136円 |
21年1/1~1/31 | 6記事 | 838 | 466人 | 0 | 0円 |
2/1~2/28 | 5記事 | 964 | 536人 | 0 | 0円 |
3/1~3/31 | 7記事 | 1443 | 802人 | 2件 | 486円 |
4/1~4/30 | 5記事 | 1485 | 825人 | 1件 | 83円 |
5/1~5/31 | 6記事 | 2354 | 1308人 | 3件 | 264円 |
6/1~6/30 | 6記事 | 2476 | 1376人 | 2件 | 132円 |
7/1~7/31 | 9記事 | 4840 | 2111人 | 4件 | 167円 |
8/1~8/31 | 3記事 | 7289 | 3636人 | 14件 | 1035円 |
9/1~9/30 | 3記事 | 7482 | 4010人 | 22件 | 2081円 |
アドセンス合格後の経過
9月にグーグルアドセンスに合格してから、マイペースでブログ記事を更新し続けています。
無料テーマの「cocoon」を使用しています。
有料テーマが使いやすいのか?と思いながらもここまで来てしまいました。
アドセンス合格後の経過としては、約半年後の2021年3月に、これまでポツポツと検索流入があった記事をリライト。
検索順位が上昇し検索流入が増え始めました。
さらに2021年7月に書いた地元のローカルスポット記事がヒット。
ここから訪問者数は一気に急上昇しました。
ここで気づきました!
誰も書かないローカルな記事を書けばいいんだと。
ただその後、現実はそんなに甘くはないことにも気づきます。
アドセンスを合格してからも決して順風満帆ではなく、成長のペースは遅いほうだと思います。
Twitterの方々と交流していると、自分のレベルに落ち込むこともありますが、マイペースで頑張っています。
累計記事数は80記事
一年間の累計記事数は80記事でした。
主に休日にブログ記事を更新。
毎月5~6記事ペースで書いていました。
自分の趣味の時間も大切にしたい為、このペースが限界でした。
最初はキーワード等気にすることなく、知っている知識や旅日記などをひたすら書いていました。
A8.ネットの無料ブログ初心者講習を受講してから本格的にSEOを意識するようになりました。
2021年の7月から9月にかけて、初期の記事のリライトに力を注ぎました。
その甲斐もあってか、6月の平均掲載順位20.7、平均CTR4.1だったのに対し、9月の平均掲載順位は16位、平均CTR8.2に上がりました。
ブログの成果報酬
ブログ2ヵ月目にして初めてアドセンス以外の成果報酬が入りました。
もしもアフェリエイトの成果報酬で、Amazonの物販によるものでした。
初めての成果報酬額は11円。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
自分の力で稼いだ、この11円は今でも忘れられません。
周りにはバカにされることがありましたが、0→1がどれだけ大変なことか、この11円の重みはブロガーさんにしか分からないですよね。
それからポツポツと成果報酬が発生するものの、実績は安定せず数カ月が過ぎました。
2021年7月に書いた数記事がヒットし、検索流入が急増したのをきっかけに、成果報酬も増加しました。
2021年9月は22件、もしもアフェリエイトから成果報酬がありました。
22件全て楽天市場とAmazonの物販です。
9月のPV数は7482PVで8月よりも193PVしか増加していないにも関わらず、成果発生数は14件から22件に増加しています。
成果報酬額も8月の1035円から9月は2081円と2倍に増加しました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
これは、8月、9月に行った過去記事のリライトの効果と考えています。
7月から訪問者数が増加し始め、それに伴って過去記事のPV数も増加。
過去記事をしっかりとリライトしたことで、成果報酬や検索順位向上に繋がったと考えます。
単価は十円から数百円と低いですが、自分の記事が読者に届いたことの嬉しさはたまりません。
もしもアフェリエイト以外では、バリューコマースからの成果報酬が2件あっただけです。
ブログ訪問者数の考察
ブログ開始時はTwitterのフォロワーさんやブログ村からの流入がほとんどで、オーガニックサーチ(検索流入)はほとんどありませんでした。
ブログ開始から6ヶ月間の訪問者数の内訳
2020年9月から2021年2月までの半年間の訪問者数の内訳です。
Social(Twitter)からが40.7%。
Referral(ブログ村)からが28.8%。
オーガニックサーチ(検索流入)は16.7%です。
ブログを書き始めた頃は、積極的にTwitterやインスタグラム、ブログ村などに投稿し、フォロワーの方々と交流しました。
そのおかげもあってか、初期の頃から毎月300人程度の方々が訪問して下さいました。
また、ブログ村に登録し、自分で毎日バナーをクリックすることで順位を上げ、ブログ村からの流入も増やしました。
どれだけ、フォロワーさんの方々と交流できるかが大切です。
ブログ半年経過~現在の流入内訳
続いて2021年3月から9月までの半年間の流入内訳です。
Social(Twitter)からが5%程度。
Referral(ブログ村)からが11.1%。
オーガニックサーチ(検索流入)は74.2%です。
流入のほとんどがオーガニックサーチ(検索流入)によるものです。
2021年9月単体では90%がオーガニックサーチによる流入になっています。
2021年9月のブログ運営報告
2021年9月現在の実績です。
20201年9月の訪問者数は4010人で8月の3636人よりも374人増加。
PV数は7482PVで8月の7289PVよりも193PV増加。
平均セッション時間は1分18秒で前月1分26秒よりも8秒減少。
直帰率は82.81%で、8月の81.14%より増加しています。
平均CTRは8.2%で、8月の7.5%よりも0.7%増加。
平均掲載順位は16位で8月と横ばいでした。
訪問者数、PV数、直帰率の考察
訪問者数やPV数に関しては、3記事しか追加していないので、小幅な増加は妥当だと考えています。
それよりも、川遊びなど夏限定の記事が読まれなくなったにも関わらず、PV数が増加したことに驚いています。
これもリライトで過去記事の検索順位が上昇した結果だと考えています。
ブログサイトの直帰率は65~90%とされており、直帰率82%は当ブログサイトとしては妥当な数字だと考えています。
ドメインパワー
ドメインパワーは6.3で、5月の計測時1.6より4.7ポイント増加しました。
最大で12.1ポイントあったドメインパワーですが、現在は6.3です。
検索流入は増加しているのに、ドメインパワーは下がっているってどういうこと?
PV数の多かったブログ記事
月間1位
「ハンモックスタンドを格安で自作。簡単な作り方と設置方法。」
検索キーワード「ハンモックスタンド 自作」
平均掲載順位 2
ハンモックスタンドの作り方と設置方法を詳しく解説した記事です。
昨今のアウトドアブームに乗りました。
平均掲載順位26.6だった記事ですが、リライトにリライトを重ね、2位まで順位を上げました。
月間2位
「雑賀崎漁港の直売。販売されている魚介類や購入のポイントを解説。」
検索キーワード「雑賀崎漁港」
平均掲載順位 8.9
和歌山県雑賀崎漁港(さいかざきぎょこう)の鮮魚直接販売を紹介した記事です。
平均掲載順位は9位前後ですが、「雑賀崎漁港」の検索ボリュームが月間1万程度あるので、流入に繋がっています。
月間3位
岩湧の森「せせらぎコーナー」で川遊び。アクセスや駐車場等を紹介。
検索キーワード「岩湧の森 川遊び」
平均掲載順位 2
地元のローカル遊びスポットを書いた記事です。
記事を書いて一週間もしない内に2位表示され、7月の検索流入急上昇に繋がった記事です。
初心者ブロガーさんには誰も書いていないローカルスポットの記事はおすすめですよ。
ブログ一年で感じたことと今後の目標
ブログを初めて一年。
自分の力で稼げるようになって一番感じた事は、サラリーマンをしていても気持ちがとても楽になったことです。
収益は少なくても、自分には違う道もあると思えるだけで、むちゃくちゃ楽です。
投資や副業が上手くいって、もしかしたらセミリタイアできるかも?
なんて思うと楽しくなります。
私の目標は「ブログで月1万円の収益をあげること。」です。
今まで何をアフェリエイトするか、方向性は具体的に決まっていませんでした。
もがきながら一年間続けてきた中で、物販とアドセンスで月1万円が達成できることを確信しました。
マイペースですが、この調子で進めていけば3年目で達成できる?と考えています。
ポイントは「検索ボリュームが多くて、競合の少ないキーワード」を狙います。
その為、ブログ村やTwitterからの流入は減ると思います。
今まで読んで頂いてきたブログ村やTwitterの読者の方々の期待に応える記事を書くことができず、本当に申し訳ないと思っています。
この先は自分が良いと思った商品やサービス、遊びスポットなどの記事を書いていきますので、これからも応援して頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
質問、コメントお気軽にどうぞ